新潟東港ハッピーフィッシングのショアジギングの釣果です。
今年は解放が遅れて心配しましたが、3/8無事解放されました(^ ^)
ということでショアジギングでサゴシを狙ってきました。
解放初日でしたがなんとかいい場所をゲットし、サゴシを複数匹キャッチ!
先端〜30番くらいまでコンスタントに釣れていた様子。
やはり今年は群れが入るのが早いみたいですね!
<情報>
・場所:新潟東港ハッピーフィッシング
・時間:AM6:30〜12:00
・天気:曇り→晴れ
・潮回り:中潮
・干潮:7:56
・満潮:15:30
・風:北北東1m/秒
・波:0.5m
・濁り:やや強
・ベイト:おそらくシラス2~3cm※岩壁沿いに群れ確認
<釣果>
・サゴシ(45〜60cm) 8匹

気合いをいれて前日入り。

解放初日なのでもっと混むかと思いましたがそうでもないですね。
ここに停まってるうち半分くらいは夜のアジングの方のようです。
久しぶりの車中泊。ワクワクしますね!


おはようございます。体中痛いm(__)m笑
車は40台くらいでしょうか。あまり増えませんね。
6:30 開門!!

できるだけ先端を目指して歩きます。
なんとか先端に近いところに入れました(^ ^)
さあ、実釣開始。
まだローライトなのでグローカラーでスタート。
サゴシーZ ピンクゼブラ

表層高速巻き 反応無し
巻きスピード落としたり、トゥイッチ入れたりしますが特に反応無し
少し沈めます。
ボトムまで22秒なので、半分の10秒数えて巻き始めます。
反応なし
メタルジグに変えます。
ジグパラショート40gゼブラグローイワシ

中層(着水から10秒)からワンピッチジャーク 反応無し
と、ここで先端でヒット!サゴシですね。続くように他の人の竿も曲がり始めます!
なんで俺の竿だけ曲がらないんだー!笑
そのまま1回目のピーク終了。
ヒットルアーはブレードジグが多かったみたいですね。
私も変えてみます
メタルマル28g ピンクシルバー

表層直下をリトリーブ 反応なし
少し沈めます。
中層(15秒くらい)からワンピッチジャーク
HIT!!
やっときたー!!
あ、、外れた・・・
痛恨のばらし・・・魚体見えてたのに(泣)
気を取り直して再開しますがあたりません。
晴れてきて日差しが強くなってきたのでブルーピンクに変えます。
メタルマル28g ブルピン

中層(15秒くらい)からワンピッチジャーク
HIT!!
今度はばらさないように慎重に行きます。
ランディング成功!サゴシでした!
念願の2024初サゴシ!



ちょこちょこ触ってくるんですが乗りませんね。
ただ、レンジは表層と中層の間くらいで間違いないようです。
よりスローに誘えるルアーに変えます。
「ジャックアイ MAKIMAKI30gサゴシスペシャル ゼブラグロー」

中層(15秒くらい)からワンピッチジャーク
HIT!!
ちょっとサイズアップ。

そのあとはパッタリと止まってしまいました。
ちょっと休憩。
帰ろうかとも思ったんですが、目の前にいるボートサゴシの船が全然帰らないんですよね。
ってことはまだ可能性あるってこと!?
そう信じて粘ることにしました。
過去にも12時前後に沸くことも多々ありましたからね。水深がある東港はまずめを過ぎても釣れる可能性が高いんですよね。
とはいえ誰かが釣るまでとりあえず様子見です(笑)
11:00過ぎ、ついにその時が来ました。お隣さんがヒット!
私も投げます。
「ジャックアイ MAKIMAKI30gサゴシスペシャル ゼブラグロー」
中層(15秒くらい)からワンピッチジャーク
HIT!!

さらに続きたいところですが、なかなか乗りません。
隣の人はニンジャリを表層付近でダートさせて釣りまくってます(笑)
今日はワインドの日だったか・・・

ワインド持ってきてないので、少しでも波動の出るミノーに変えます。
「ジャクソン ピンテールサゴシチューン 28g 築港ピンク」

着水から5秒沈めてリトリーブ
HIT!!
60cmの良型です!!

食ってきたのは表層付近だったのでしずめる必要なさそうですね。
活性高そうなので、さらにギラギラカラーで更にアピールします。
「ジャクソン ピンテールサゴシチューン 28g サゴシノエサ」

着水からすぐリトリーブ
HIT!!


そのあともサイズアップを狙って続けますが、サゴシ2本追加して終了。
追加の2本は食べきれないのでリリースしました(^^;
ただ、狙い通り「ピンテールサゴシチューン サゴシノエサ」で3本キャッチできたので大満足です(^^♪

【今回のヒットルアー】
- メタルマル28g ピンクシルバー
- メタルマル28g ブルピン
- ジャックアイマキマキ30g サゴシスペシャルカラー
- ピンテールサゴシチューン28g 築港ピンク
- ピンテールサゴシチューン28g サゴシノエサ
【使用タックル】

先端は一人で10匹以上釣れたそうです(^^;

食べるのが楽しみですね♪
今年はボートサゴシも好調だったので期待はしていましたが、期待通り最高の釣行になりました。
今日感じたのは、
- 朝まずめを過ぎてもチャンスはある(東港は水深が深いので特にその傾向が強い)
- シラス食いにはブレードが強い
- 波動系(ミノー、ワインドなど)はもっておくべし
- 濁っているときはスロー系か波動系が効く
- やっぱり先端付近は釣れる
こんなところでしょうか。
ワインドを持って行かなかったのは大失敗でしたが、その中でも試行錯誤して結果出せたので良かったです。
群れが抜ける前にもう1回くらい行きたいですね。
ただ、今年は例年より群れが入るのが1か月早いので、抜けるのも早いかもしれません!
サゴシ釣りたい人は早めに行ってみてください!


コメント