ジャックアイマキマキでヒラメ!喰わないナブラの下にいました。新潟市、ショアジギング

当ページのリンクには広告が含まれています。

今日は、新潟市中央区の水門周りでシーバス・フラット狙いです。

ほんとは日和山でワラサ狙いたかったんですが、あまりの人の多さに萎えて急遽ポイント移動しました。

行ってみるとカタクチイワシがたくさん入っていてボイル連発。全体的に活性高めの中、小さいけどヒラメをキャッチしました!

<情報>
・場所:新潟市西海岸公園 近辺
・日時:2025/6/22
・時間:5:00~7:00
・天気:晴れ
・潮回り:中潮
・干潮:3:40、18:40
・満潮: 0:40、10:39
・風:2m/秒
・波:0.5m
・濁り:有り
・ベイト:5~10cmのカタクチイワシ

<釣果>
・ヒラメ(32cm) 1匹
・サバ(35cm) 1匹
・エソ(45cm) 1匹

ポイント着。すでにボイルが始まっています。サバ、アジかな?

5〜10cmくらいのカタクチイワシを追いかけています。

とりあえず投げます。見えてるのはほぼサバでも、シーバスや青物が紛れていることもよくあります。

サイレントアサシン99

表層ただ巻き 反応なし

中層ただ巻き 反応なし

ジャーク 反応なし

ルアー変えます。ナブラ撃ちに効果的なブレードジグにします。

ジャックアイマキマキ30g サゴシスペシャルカラー

速巻き 反応なし

リフト&フォール 反応なし

これは喰わないナブラかもしれませんね・・・。できるだけマッチザベイトを目指して、ステンカラーに変えます。

ジグパラショート30g シルバー

大きめのリフト&フォール

ヒット!

やっと喰いました。サバ!

引き続き狙いますが全く続きません。隣の人はアジングでサバ・アジをコンスタントに釣っています。やはり大きいルアーだと難しいのかもしれませんね。こういう時に限ってマイクロジグ持ってない(笑)

釣れないナブラを相手にしててもしょうがないのでシーバス・フラット狙いに切り替えます。

ジャックアイマキマキ30g 流血シルバー

日が出てきたのでシルバー系でいきます。作戦は中層ただ巻きとボトムネチネチを交互に。テトラ際も通します。

水門方向に歩きながらランガン。

100mほど進んだあたりで

ヒット!

中層ただ巻き中でした。なかなかの激しいアタリ!

でも、全然引かない・・・

やっぱり、エソでした。でっかいエソ。アタリと重量感だけは一丁前なんだよなぁ。

気を取り直して進みます。相変わらずサバアジが騒いでますが無視。

沈みテトラを発見。脇通したらシーバスが出てきそうですね。

赤丸のあたりにキャスト

テトラ脇にキャストし、糸ふけとって気持ち沈めてからリトリーブ。

ヒット!

ブルブルっと気持ちいいバイト!そこまで大きくはないかな?

上がってきたのはヒラメ!

5:44 ヒラメ(32cm)

32cmのソゲですけど嬉しいですね。

シーバス狙いで高めのレンジだったんで意外でした。水深3mくらいのポイントでちょっと沈めたんで、おそらく1.5mくらいのレンジを引いてたと思います。

巻き速度はハンドル1.5回転/秒くらい。シーバス・フラット狙いにしては速めだと思います。

以前も青物狙いのリトリーブ中にヒラメが喰ってきたことがありました。あと、YouTubeでもシーバス狙いのリトリーブで喰ってきたという動画を見たことがあります。

やはりヒラメはマゴチと違ってボトムから1〜2mをそれなりのスピードで巻くのがいいのかもしれませんね。

その後水門付近でマキマキとワームを交互に投げますが、バイトなし。

同じく水門付近でやってた人は60cmのシーバス釣ってましたよ!7時前くらいだったと思います。ワームでテトラ際通したら飛び出してきたらしいです。

俺もほんとはそれがやりたかった・・・!また次回ですね。

SNSとかではカタクチ終了のお知らせがちらほら出てましたが、まだ大丈夫みたいですよ!みなさん、もう少し頑張りましょう!笑

それではまた!

【今回のヒットルアー】

【使用タックル】

今回使用したタックルインプレ記事はこちら!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次