新潟市島見浜でのライトショアジギングの釣果です。
今回の釣行では前半は突堤で青物を狙い、後半はサーフでフラットフィッシュを狙いました。突堤ではカタクチイワシに付いていた大サバや尺アジをキャッチ。サーフでは55cmのマゴチを釣り上げました!
<前半の【突堤編】はこちら↓↓>

<情報>
・場所:新潟市島見浜(サーフ)
・時間:AM4:50〜8:30
・天気:曇り時々雨
・潮回り:小潮
・干潮:3:11、16:11
・満潮:12:07、19:30
・風:無風→北東2m/秒
・波:0.5m ・濁り:やや強
・ベイト:カタクチイワシ(5~7cm)
<釣果>
・マゴチ(55cm) 1匹



23.5.28の島見での釣行記【後編】。
前半は島見浜突堤で釣りましたが、最後の最後にカタクチイワシの巨大ナブラにも遭遇でき、満足して突堤を去ります。
この時点で7:30。
最後に駐車場近辺のサーフを軽く探って終わりにしたいと思います。
まずは船溜まりから2番目の突堤と3番目の突堤の間のサーフ。
「ジャックアイ MAKIMAKI30gサゴシスペシャル ゼブラグロー」でボトム付近をゆっくりリトリーブしてきます。

反応なし。
2秒で着底してしまうので、水深2m前後でしょうか。
もう少し水深のある場所を目指して移動します。
ちょこちょこ投げながら、3番突堤と4番突堤の間に来ました。
すると、さっきまでの砂浜とは桁違いの数のカタクチイワシが打ち上げられていました!!

今朝大きな群れが入ったのでしょうか?
そうだとすると、イワシを追ってフィッシュイーターも寄ってきているかもしれません。
早速投げてみます。
沖合70~80mくらいにいい感じの潮目があるので狙ってみます。フルキャストしてちょうど届くくらいです。

3秒で着底。さっきより少し深くなりましたね。
ワンピッチジャーク
HIT!!
ガツ、ガツと激しいアタリでした。
よく泳ぐので青物かシーバスかと思いました。
上がってきたのは55cmの太いマゴチでした~!(今シーズン2本目です)

歩いて探ってキャッチした1匹。嬉しいですね(^^♪
やはり沖に見えた潮目を狙ったのが良かったのでしょうか?ちょうどあのあたりにベイトが溜まっていたのではないかと思います。フラットフィッシュ狙いでも潮目の存在は重要ですね。
あと、「ジャックアイ MAKIMAKI」のフォールはフラットフィッシュに良く効きますね!ブレードジグにしては飛距離が出やすいのもサーフでの釣りにはありがたいですね。
サーフのフラットフィッシュはこれからが本番です。
いろいろなルアー・釣り方でさらなる大物を狙っていきたいと思います!



コメント