今日は新潟市近郊で青物狙いです。
ネットの釣果情報を見ると、ワカシの釣果が多いですね。中には40cmのイナダも混ざるようです。秋の深まりとともにサイズアップしてきた模様。
良型の青物を狙って行ってまいりました!
<情報>
・場所:新潟市中央区
・日時:2025/10/31
・時間:5:15~8:00
・天気:曇り
・潮回り:若潮
・干潮:17:11
・満潮: 7:59
・風:2m/秒
・波:0.5m 
・濁り:やや有り
・ベイト:カタクチイワシ(7cm、4cm)、シラス(3cm) ※胃の中から発見
<釣果>
・ワカシ(35cm)2匹
・サバ(35cm)1匹
5:15ポイント着。平日なのに人がびっしりです。この時間はエギンガーが多いですね。
まだ真っ暗。グローカラーのミノーからスタートします。
Gコントロール28 トロピカルグロー

表層ただ巻き 反応なし
5〜10カウント→巻き上げ 反応なし
しばらく続けますが反応ありません。少し明るくなってきたのでブレードジグに変えます。
マキッパ30gサワラチューン UVピンクイワシ

ところどころ小さいナブラが立ってますね!
ナブラの向こうにキャスト。
ヒット!
着水と同時でした!
サバ!久しぶりに見ました。戻ってきてたんですね(笑)

 ポチップ
					ポチップ
				ナブラが消えたんで少し沈めます。
10秒フォール→横ジャーク入れながらリトリーブ
ヒット!
ジャーク中でした。
ワカシ!かわいいサイズ!でも出血多いからお持ち帰りですね。。。

さっきと同じ感じで フォール→横ジャーク
ヒット!
中層に群れが入っているようです。両隣の方もジグを沈めてからのジャークでヒットしてました。
ワカシ!少しサイズアップしましたね!

その後も立ち位置変えつつ8:00くらいまでやりましたがノーバイト。
今回もかわいいサイズでしたが楽しめました。ワカシ、サバは全体的にそれなりに上がってたようです。ヒラメも釣れてたしアオリイカも大型が数匹上がってました。秋の深まりとともに海も活気付いてきましたね!短い秋シーズンですが楽しみましょう!
それではまた!
【今回のヒットルアー】
【使用タックル】
- 【シマノ】23ディアルーナ S96M
- 【シマノ】25アルテグラ 4000XG
- 【クレハ】シーガーPEX8 1.2号
- フロロカーボン20lb
▼今回使用したタックルのインプレ記事はこちら!









 
					 
			 
			 
			 
			 
			