本日は新潟市北区近郊でショアジギングです。
渋かったですが、やっとこの秋初青物をゲットできました!
<情報>
・場所:新潟市北区 堤防
・日時:2025/10/26
・時間:5:30~8:30
・天気:雨
・潮回り:中潮
・干潮:3:14
・満潮: 11:45
・風:2m/秒
・波:0.5m
・濁り:やや有り
・ベイト:サヨリ(15cm)、アジ?みたいな小魚(5cm)
<釣果>
・ワカシ(35cm)1匹
5:30ポイント着。今回は少し川から離れたポイントにしました。青物狙いなので前日の雨の影響がないポイントの方がいいかな?と思って決めました。
雨なのにたくさんの人がいます。天気良かったら入れなかったですね(笑)
日の出前なので、グローのミノーから。
Gコントロール28 トロピカルグロー
表層速巻き 反応なし
5秒沈めてからただ巻き 反応なし
ジャーク入れてみます。
着底→ジャーク混ぜながらのリトリーブ
ヒット!
10回くらい巻いたあと、チョンチョンして止めたタイミングでした。
ワカシ!小さいけどこの秋初物です。

引き続きミノーのジャークで狙いますが続きません。ミノータイム終了かな?ブレードジグに変えます。
ジャックアイマキマキ30g ケイムラアカキン

着底→高速巻き
おっ?!
ワカシが5匹くらいチェイスしてきました。でもこれは口を使わないパターンかも・・・。
その後もいろいろな巻き、ジャーク試しましたが口は使ってくれませんでした。たまに追いかけてはくるんですが。
色々なルアー試してみましたが、結局朝の1匹で終了。
ちなみに聖籠方面の川近くのポイントに行った人の情報だと、ワカシが3匹釣れたそうです。こっちより全然釣れてますね(笑)この程度の雨なら川水の影響もそこまでないようですね。
気温も下がってきていよいよ秋らしくなってきました。青物もフラットフィッシュもここからが本番だと思うので頑張っていきましょう!
それではまた!
【今回のヒットルアー】
【使用タックル】
- 【シマノ】23ディアルーナ S96M
- 【シマノ】25アルテグラ 4000XG
- 【クレハ】シーガーPEX8 1.2号
- フロロカーボン20lb
▼今回使用したタックルのインプレ記事はこちら!









コメント