タックル・道具の紹介– category –
-
コアマン「PB(パワーブレード)」のインプレ。
本日ご紹介するのはコアマンの「PB(パワーブレード)」。 一口サイズの小粒なスピンテールジグで、定番のシーバス用ルアーの一つです。 シーバスのみならず青物・フラットフィッシュなどの実績も高く、ハイシーズンには品切れ続出の人気ルアー。 今回はそ... -
【コスパ最強】ダイワ「ライトトランクα」は堤防ショアジギングにおすすめ!
本日ご紹介するのは、ダイワのクーラーボックス「ライトトランクα GU2400」。 人気のフィッシング用クーラーボックスでAmazon売れ筋ランキングでは常に1~3位に入っている商品です。 今回は、ショアジギング用として数種類を比較検討の上「ライトトランク... -
【シーバス定番】ダイワ「スイッチヒッター」のインプレ。昼夜両用の強力シンペン!
本日ご紹介するのはダイワのシンキングペンシル「スイッチヒッター」。 シーバス用シンキングペンシルの代表格として、多くのアングラーに愛されている定番ルアーです。 昼も夜も使えるからスイッチヒッターという名前だそうです。そんな万能ルアーの特徴... -
【図鑑】「サイレントアサシン」全モデルまとめ!おすすめのサイズ・タイプはこれ!
いきなりですが、サイレントアサシンって種類多過ぎませんか? 私のようにシーバス釣りを本格的にやってない人間からすると、種類が多過ぎてどれを選べば良いかわからないというのが本音です。 そしてそれは全ての初心者シーバスアングラーが思っているこ... -
青物用メタルジグおすすめ30選!ショアジギングで実績の高い最強ジグを厳選!
今回は、青物狙いにおすすめなメタルジグをランキング形式でご紹介します。 ショアジギングは手軽に青物などの大物が釣れる人気のカテゴリです。しかし、メタルジグの種類はとても多くて迷ってしまいますよね。 そこで今回は、青物狙いのショアジギングで... -
圧倒的飛距離の「サイレントアサシン129」。サーフや河口で広くサーチするならこれ!
本日ご紹介するのは、シマノの「サイレントアサシン129」。 たくさんの種類があるサイレントアサシンですが、今回ご紹介する129は中間的な大きさ。手頃なサイズ感で、デイ・ナイト問わず様々なシーンに対応します。 遠投性能が高いのも魅力。重量は24g(シ... -
【神コスパ】シマノ「25アルテグラ」のインプレ。お得感満載の万能リール!
今回ご紹介するのは、シマノの「25アルテグラ」。2025年5月にモデルチェンジした、シマノの人気汎用スピニングリールです。 もともと価格の割に性能が良いと評判でしたが、さらに複数の技術が搭載されコスパに磨きがかかりました。 噂の神コスパを体感して... -
ダイワ「サムライジグRスピン」のインプレ。高速巻きが得意な青物用ブレードジグ。
本日ご紹介するのダイワの「サムライジグRスピン」。 コンパクトで巻き抵抗の小さなボディは青物狙いの高速巻きに最適。一方フォールはブレードの抵抗もあり比較的スロー。青物・根魚狙いのショアジギングやオフショアのサワラキャスティングなど幅広く使... -
【極小】「サイレントアサシン80」のインプレ。マイクロベイトにはこれ一択!
本日ご紹介するのはシマノの「サイレントアサシン80(F/S)」。 「サイレントアサシン」は言わずと知れたシーバス用ミノーの名作ですが、青物・ヒラメなど幅広いターゲットが狙える万能ルアーです。 今回ご紹介する「80」はシリーズ最小サイズ。ターゲット... -
シマノ「アオモノブレード」のインプレ。安定感抜群のボディが特徴。
本日ご紹介するのは、シマノのブレードジグ「コルトスナイパー アオモノブレード」。 最大の特徴は台形で安定感のあるボディ。高速巻きでもボディが回転することなくしっかり直進してくれます。 高速巻きを多用する青物狙いにピッタリのルアーです。 「ア...