今日は新潟市近郊でサバを狙いに行きました。ほんとは今日もフラットフィッシュを狙いたかったんですが、最近あまりに釣れてないので一旦サバでリハビリです(^^;;
ここ1週間くらいで新潟市近郊もようやくサバが釣れ始めたようですね。2桁釣果の報告もあるので楽勝だろう!と思ってたんですが意外と苦戦しました(笑)
それでもルアーを変えながらなんとか1匹確保できたので良かったです。
<情報>
・場所:聖籠町近郊
・日時:2025/5/18
・時間:6:30~8:30
・天気:曇り
・潮回り:中潮
・干潮:0:29、10:19
・満潮: 9:59、16:29
・風:3m/秒
・波:0.5m
・濁り:有り
・ベイト:確認できず
<釣果>
・サバ(30cm) 1匹
今日は最初は加治川河口からスタート。昨日はカタクチが打ち上がり、サバの他にマゴチも釣れていたようです。
6:00 到着。すでに何人か帰ってくる人がいます。
「釣れましたか?」
「全然ダメですね。濁り強くて青物いないっす」
なるほど。サバいないか。濁りあるなら逆にマゴチとかは良さそうですけどね。
せっかく来たので一応投げてみます。河口のテトラ乗りたかったですが人が多いので手前のサーフで。

着底→速巻き 反応なし
着底→ワンピッチジャーク 反応なし
周りも釣れてないしサバの気配ないのでフラット狙いに切り替えます。
着底→ボトムちょんちょん
場所を変えつつ続けます。 反応なし
サバもいないし、サーフで打てそうなところは全部打ったので移動します。
東港寄りの堤防の先端に来ました。潮目も出てていい感じですね。サバ狙いでジャックアイマキマキを投げます。
15分くらいしたころ、近くの人がヒット!サバですね。
こちらのマキマキには反応なし。
先ほどの人が再びヒット!何が違うんだ?(笑)どうやらブレード無しのスリムジグを使っているようですね。こちらも変えます。
ムーチョルチア25gブルピン
先ほどの人の真似をしてボトム付近を中心にワンピッチジャーク。
反応なし
しばらく続けますがダメ。シルエット合ってないか?
遠投。初めて使いますがよく飛びますね。100mは飛んだでしょ。追い風の影響もありますが。
フォール
ヒット!
感心してたらフォール中に食いました!フォール中のあたりはジャーク中とは違う気持ちよさがありますよね。
サバ!やっと!笑


二匹目を狙います。
着底→ワンピッチジャーク
ヒット!
どうやらTGベイトのシルエットかフォール速度が合っているようです。先ほどと同じくらいの大きさですね。寄せてきます。
あ、バレた(笑)
食いが悪そうなのでドラグ緩めにしてたんですが外れてしまいました。
これを最後に反応が無くなってしまいました。
たくさん釣ってた方も帰られてしまいました。私も納竿とします。
いやー、この時期のサバなんて余裕だとおもってましたけど見事に遊ばれてしまいましたね(笑)でもなかなかうまく行かない中でも最後になんとかルアー合わせることができて良かったです。
そしてTGベイトは合格ですね(^^)次からも持っていきます。
例年この時期のサバはとりあえずマキマキ投げておけば釣れる印象があるんですが、今年は少し違うようですね。
もしかしたら例年よりカタクチのサイズが小さいのかもしれません。これは先日別の釣り場(東区)にいたカタクチの群れです。写真だと分かりにくいかもしれませんがたしかに少し小ぶりで5cm以下のように見えました。

マキマキは信頼していますが、状況に応じて色々なルアーを試していきたいと思える釣行になりました。
それではまた!

【今回のヒットルアー】
- 【ダイワ】TGベイト30g ミラーナチュラルベイト
【使用タックル】
- 【シマノ】コルトスナイパーBB LSJ S96ML
- 【ダイワ】23レガリスLT4000-CXH
- 【クレハ】シーガーPEX8 1.2号



コメント