2024年– date –
-
シーバスロッドの「硬さ」について。表記の意味やポイント・釣り方別の選び方を解説します!
シーバス(スズキ)は、河川やサーフ、堤防など様々なフィールドから狙える人気のターゲットです。ルアーで狙うゲーム性やスタイリッシュさに魅力を感じて、興味を持つ方も多いのではないでしょうか? ですが、いざ始めようと思ってロッドを選ぼうとしても... -
シーバスロッドの「長さ」について。ポイント・釣り方別に選び方を解説します!
シーバス(スズキ)は、河川やサーフ、堤防など様々なフィールドから狙える人気のターゲットです。ルアーで狙うゲーム性やスタイリッシュさに魅力を感じて、興味を持つ方も多いのではないでしょうか? ですが、いざ始めようと思ってロッドを選ぼうとしても... -
ジャクソン「メタルエフェクトブレード」。業界初?!六角形のボディが放つ魅力をインプレします。
今回インプレしていくのは、ジャクソンのブレードジグ「メタルエフェクトブレード」。同社の青物用メタルジグであるメタルエフェクトシリーズのブレードチューン版です。 最大の特徴は、メタルエフェクトシリーズ共通の六角形のボディ。この平面の多いボデ... -
ショアジギングで飛距離を伸ばすには?コツをつかんで沖の魚までルアーを届けよう!
「もっと遠くにルアーを飛ばしたい!」 「あのナブラまで届いたら絶対釣れるのにな・・・」 ショアジギングなどの海のルアーフィッシングをする人なら、誰もが一度は思うことでしょう。海のルアーフィッシングにおいて、飛距離は正義ですからね。 私も最初... -
シマノ「コルトスナイパーBB」のインプレ。ショアジギングに必要な機能がしっかりしているロッドでした。
本日は、シマノのショアジギングロッド、「コルトスナイパーBB」のインプレをしようと思います。 シマノのショアジギングロッドカテゴリーの代表格として様々なモデルが展開されているコルトスナイパー。今回紹介する「コルトスナイパーBB」は、シリーズの... -
【新潟】雨の中、ランカーシーバスをキャッチ!土砂降り後の河口は活性高かった!シーバス、阿賀野川河口
本日は久しぶりに釣行記です。今日は、阿賀野川河口でシーバスフィッシングをしてきました。 ここ2か月くらい、SNSやネットの釣果情報ではシーバスやマゴチ・ヒラメの釣果がたくさん上がっていますよね。なかなか行く時間が無かったのですが、チャンスがあ... -
【2024年8月】ダイワ「ラテオ」がモデルチェンジ!24ラテオと現行ラテオの違いを比較しました!
「ラテオ」と言えば、ダイワ・シーバスロッドのフラッグシップモデルと言ってもいいですよね。私も長年お世話になっています。そのラテオが今年の8月にモデルチェンジします! 現行モデル(ラテオ・R)とどのように変わるのか?発表されている情報をもとに... -
【ダイワ】「ショアジギングX」は1万円台の本格ロッド。初心者のエントリーモデルとしてもおすすめ!
本日ご紹介するロッドは、ダイワの「ショアジギングX」です。ダイワのショアジギングロッドの中で最もエントリー向きのモデルです。価格も1万円ちょっとと最も安く、初心者の方にも手の出しやすい価格帯。その一方で価格以上の性能を備えており、慣れてな... -
青物用ストリンガーおすすめ9選!ショアジギングに適したモデルを厳選しました。
釣った魚を生かしておくのに役立つ「ストリンガー」。 時として青物が爆釣するショアジギングにおいて、持っているととても便利なアイテムです。それにベストに付けてるだけで釣りウマ感MAXになるおしゃれアイテムでもあります。 しかし、ネットで調べても... -
【釣り】ストリンガー、正しく使えてる?魚を弱らせない使い方〜血抜きの方法を解説します。
ストリンガーは、釣った魚を美味しく食べるのにとても役立つアイテムです。たくさん釣れた魚を活かしておいたり、血抜きに使ったりと様々な使い方ができます。 ですが、正しく使わないと魚をすぐ殺してしまうって知っていましたか? 私も長い間、間違って...