2024年– date –
-
DUEL「モンスターショット」に極小65mmサイズが登場!おすすめカラーや使い方は?
本日ご紹介するのは、DUELの「モンスターショット65」。 「モンスターショット」は、万能シンキングペンシルとして不動の地位を築いている人気ルアーですね。「モンスターショット65」は今年の7月に発売されたモデルで、シリーズの中で最小サイズです。 今... -
【インプレ】ダイワ「24ラテオ」が想像以上に使いやすい!高弾性化されたブランクスは振り抜きやすく、感度も抜群!
本日ご紹介するのはダイワの「24ラテオ」。(正式名称:ラテオK) ラテオは言わずと知れた、シーバスロッドの王道となるモデルですね。このラテオが今年の8月に5年振りにモデルチェンジしました! ラテオ歴7年目の筆者は黙っていられない・・・。というこ... -
【新潟・青物】ついに2024年秋シーズン開幕⁉島見浜突堤でサゴシ・イナダをゲット!ライトショアジギング24.10.23
島見浜突堤のライトショアジギングの釣果情報です。 10月入ってから新潟でも青物の情報がポツポツ入っていましたが、今一つな感じでしたね。私も2回ほげてたのでなんとか1匹キャッチしたいところ。前日の釣果情報で島見浜、日和山あたりで上がっていたので... -
【最強ミノー】ジャクソン「Gコントロール」のインプレ。おすすめカラーや使い方もご紹介します。ヒラメ・シーバスにも◎!
本日ご紹介するのは、ジャクソンのヘビーシンキングミノー「Gコントロール」。 このミノーの最大の特徴は、ヘビーシンキングミノーにも関わらずスローリトリーブが可能なこと。「ヘビーシンキングミノーは高速巻きじゃないと泳がない」という概念を覆した... -
【今更!?】ダイワ「エクセラー」のインプレ。廃盤になったけど良いリールなので紹介します。
本日ご紹介するのはダイワのスピニングリール「エクセラー」です。 実はこの機種はすでに廃盤になっており、だいぶ今更感があります(^_^;)ただ、Amazonではいまだに在庫が残っており、古いモデルということもあり格安になっていたりします。 気になるけど... -
最初のリールは「レブロスLT」で決まり!ダイワ最安値とは思えないクオリティの高いスピニングリールです。
本日ご紹介するのはダイワのスピニングリール「レブロスLT」。 レブロスはダイワのスピニングリールの最安値モデルで、入門者御用達リールとして人気ですね。2004年の初代モデルから20年以上続くロングラン商品となっています。 私も最初に買ったリールが... -
「ジグパラ セミロング」はシリーズで最も青物特化のモデル!特徴・使い方をご紹介します。
本日ご紹介するのはメジャークラフトの「ジグパラ セミロング」です。 ジグパラシリーズの中で唯一のロングジグで、主に青物をメインターゲットにした設計のようです。 私もずっと気になってのですが、この度初めて購入しました!まだ使ってはないですが... -
【青物】ショアジギング用メタルジグ人気20選!25人のアングラーが選んだおすすめジグをランキング形式で紹介します!
今回は、青物用メタルジグの人気ランキングをお届けしたいと思います。 陸(堤防・砂浜)から青物などのターゲットを狙うショアジギングは、手軽でゲーム性が高く釣り初心者にも大人気のカテゴリーですね。 ですが、メインのルアーであるメタルジグは星の... -
ジャッカル「ビッグバッカージグ」のインプレ。青物狙いのパイロットルアーとして最適なザ・スタンダードジグ!
本日ご紹介するのは、ジャッカルの「ビッグバッカージグ」です。 ギュッとコンパクトなボディはリアバランスで飛距離抜群!フォール速度も速く、深場や潮流が速いポイントでの使用にも適しています。 また、面構造のボディは光をよく反射するので、青物を... -
コルトスナイパー「イワシロケット」のインプレ。抜群の飛距離とイワシシルエットが強みのスリムジグ!
本日ご紹介するのはシマノのメタルジグ「コルトスナイパー イワシロケット」です。 カタクチイワシをモチーフにしたスリム形ジグで、リアバランスが生み出す圧倒的な飛距離が強み。 30gで平均引飛距離100mを叩き出す、まさに空飛ぶイワシ。 カタクチイワ...