BlueBlue「フォルテン」はサーチジグにぴったり!飛距離と素早いフォールが強みのスリムジグ。

当ページのリンクには広告が含まれています。

本日ご紹介するのは、BlueBlueのメタルジグ「フォルテン」。

スリムで平べったい形状のメタルジグ。空気・水抵抗の小さい形状なので、飛距離が出てフォールが素早いのが特徴です。

視認性の高いカラフルなカラーも多く、朝一のサーチジグとしてぴったりのジグです。

ブルーブルー(Blue Blue)
¥781 (2025/05/03 10:59時点 | Amazon調べ)
\【Fashion×お出かけ】タイムセール祭り!/
Amazon
目次

フォルテンについて

フォルテンはブルーブルー㈱が販売するメタルジグ。高い遠投性能と素早いフォールアクションが売りです。

シリーズになっており、以下の3種類で展開されています。

「よく飛び、素早くフォールするテールヘビー型 大本命メタルジグ!」

フォルテンは高い遠投性能と素早いフォールを特徴としたテールヘビー型のメタルジグです。高い遠投性能により、広範囲の攻略を可能にすると同時に、遠くのナブラもスピーディに攻められます。また、素早いフォールで魚のリアクションバイトを誘うだけでなく、ボトムタッチをより明確にし、あやふやになりがちなショアからの攻略において、上から下まで、より丁寧に探ることができます。トレブルフックは付属していますが、外すとさらに飛距離が伸びます!

ブルーブルー公式HP

サイズは以下の3種類を展開しています。

  • 20g
  • 30g
  • 40g

個人的にはライトショアジギングには30g、40gが使いやすいですよ!サーフなど水深が浅ければ20gがいいですね!

カラーは現在12種類を展開しています。(詳しくは公式HPをご覧ください。)

ブルーブルー(Blue Blue)
¥781 (2025/05/03 10:59時点 | Amazon調べ)
\【Fashion×お出かけ】タイムセール祭り!/
Amazon

フォルテンの特徴

フォルテンは以下の特徴があるジグです。

スリムで薄いボディ

一目でわかるのが、この薄くてスリムなボディ。水抵抗を受けにくいボディなので、素早く底を取ることができます。

リアバランスで飛距離が出る

リアバランスで、飛距離が出やすいのも強みです。空気抵抗の小さなスリムシルエットということもあり、遠投向きのボディ形状になってます。

平面が多くフラッシングが強い

ボディは1枚の板のような形で平面が多くなっています。平面部分はのように光を反射するのでフラッシングによる強力な集魚効果が期待できます。

また、平面が多いルアーは潮の影響を受けやすいという特徴があります。潮流の当たり方によっては不規則なフォールアクションとなり喰わせの間を作ってくれます。

基本性能

基本の「遠投性能」、「巻き」、「フォール」に関してです。

遠投性能

遠投性能はかなり高い。ラテオMで30gを投げて80m~90mくらいです。

巻き

リアバランスらしいお尻をパタパタ振ったウォブリングアクション。スリムなボディですが、タダ巻きでもしっかり泳ぎます。

フォール

フォール速度は少し速め。私が良く行く場所(水深5mくらい)では3秒くらいで沈みます。

お尻側から沈んでいきますが、くるくると円を描くようなフォールです。潮の当たり方によってはイレギュラーにヒラを打ったり左右にスライドして沈んでいきます。

ブルーブルー(Blue Blue)
¥781 (2025/05/03 11:00時点 | Amazon調べ)
\【Fashion×お出かけ】タイムセール祭り!/
Amazon

おすすめのサイズとカラー

ブルーブルー公式HP

サイズ

サイズは下記を考慮して決めましょう。

・ターゲットの魚は何か?
・釣り場の水深や潮の流れはどれくらいか?
・ロッドのルアーウェイトは?


私は基本的に
・小型、中型青物狙い
・釣り場は水深5~10mの突堤やサーフ、潮は普通
・ロッドのウェイトはMAX50g


という条件での釣りになるので、30gを主に使っています。

深場の港湾などは40gを持って行きます。

カラー

私がよく使う30gで展開されている19色の中で、おすすめを3色ご紹介します。

①オレンジキャンディー

サゴシ・サワラなど青物の必殺カラー、キャンディー。濁りにも強いので一つあると心強いカラーです。また、オレンジ系はヒラメ・マゴチに効果的なカラーとしても有名です。遠投性能からサーフで使う人も多いと思いますが、ぜひ使ってもらいたいカラーですね。

ブルーブルー(Blue Blue)
¥781 (2025/05/03 10:59時点 | Amazon調べ)
\【Fashion×お出かけ】タイムセール祭り!/
Amazon

②ブルピンゼブラ

まずめ時や曇天・雨天時の必須カラー、グロー。ベースカラーがブルピンなので日中でも使いやすい万能カラーです。

ブルーブルー(Blue Blue)
¥781 (2025/05/03 10:59時点 | Amazon調べ)
\【Fashion×お出かけ】タイムセール祭り!/
Amazon

③オールシルバー

青物狙いなら一つは持っておきたいナチュラル系カラー。フォール時には強力なフラッシングでアピール力抜群です。イレギュラーフォールをするフォルテンと相性の良いカラーです。

ブルーブルー(Blue Blue)
¥781 (2025/05/03 11:00時点 | Amazon調べ)
\【Fashion×お出かけ】タイムセール祭り!/
Amazon

ビッグバッカージグの効果的な使い方

巻き

サゴシ、イナダなど青物狙いにおすすめ。反応が悪い時は、ただ巻きの中に変化をつけるのが有効。レンジ、速度をいろいろ試し、その日のヒットパターンを探しましょう。また、巻いてる途中で一度止めるストップ&ゴーも非常に有効です。だいたいストップしてテンションフォールをかけてるタイミングで喰ってきます。タダ巻き中に2.3回トゥイッチを入れるのもいい方法です。

ワンピッチジャーク

フォールやジャークも非常に有効。巻きで反応しない時はジャークで誘いをかけていきましょう。フォール速度が速いので、速めのリズムを意識するとスムーズにしゃくれます。また、ヒラメ・マゴチなどボトム付近にいる魚を狙う場合は、しっかり着底させることを意識しましょう。

ボトム責め

上記と重なってしまうが、よりボトム付近にいる魚に特化した釣り方。着底→3回くらい軽くしゃくる→着底→3回くらいしゃくる、を繰り返します。主にアコウ、カサゴなどの根魚、マゴチ、ヒラメなどのフラットフィッシュが狙えます。

まとめ

以上、ブルーブルー「フォルテン」のインプレでした。

1枚の板のような面白い形状には、青物をはじめ様々なフィッシュイーターに口を使わせる魅力がたくさん詰まっています。

スタンダードなジグとともに一つ持っておくと意外な活躍をしてくれるかもしれませんよ!

ブルーブルー(Blue Blue)
¥781 (2025/05/03 10:59時点 | Amazon調べ)
\【Fashion×お出かけ】タイムセール祭り!/
Amazon
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次