ダイワ「サゴシーZ」のインプレ。派手アクションでサゴシを惹きつけるミノー!

当ページのリンクには広告が含まれています。

本日ご紹介するのはダイワのサゴシ用シンキングミノー「サゴシーZ」。サゴシ専用ミノーとして人気の高いルアーです。

ブリンブリンとお尻を大きく振ったド派手なアクションが特徴。また、レンジキープ性能が高く、サゴシが最もよくいる表層直下を効率よく探れるルアーです。

今回はそんなサゴシーZの特徴や魅力をご紹介します。

ナチュラム フィッシング専門店
¥1,089 (2024/03/30 00:40時点 | 楽天市場調べ)
目次

サゴシーZについて

「サゴシーZ」はダイワが販売するサゴシ専用のヘビーシンキングミノー。

もともと「サゴシー」というルアーがありましたが、その改良版です。初代サゴシーに比べてレンジキープ性能が向上しています。

サゴシ爆釣!安くて釣れる!

初代サゴシー譲りの強波動バタバタアクションを継承しながらも、超ファストリトリーブでも破綻しない安定したアクションを実現。また、サゴシ狙いではルアーの消耗劣化が非常に激しいが、それに臆することなくキャストしていただきたいという願いをこめて驚きの低価格設定。様々なフィールドでキャストしサゴシゲームを堪能していただきたい。

ダイワ公式サイト

「サゴシーZ」はワンサイズ(95mm・28g)のみ

カラーは9色を展開しています。

サゴシーZの特徴

「サゴシーZ」は以下のような特徴があるルアーです。

バタバタとした激しいアクションでアピール力抜群!

アクションはかなり強め。高速で巻くほどブリンブリンとお尻を大きく振って泳ぎます。サゴシが好む強い波動とアクションを生み出すことができるルアーですね。

超高速巻きにも対応するレンジキープ性能

レンジキープ性能は、他のサゴシ専用ミノーと比較してもトップクラス。ハイギアのリールでMAXで巻いてもアクションが崩れたり、水面に飛び出したりすることがありません。

1100円で買えるコスパの高さ

メーカー希望小売価格はなんと1100円!ミノーの中では破格の安さですね。ただでさえロストやルアーの傷つきがつきもののサゴシ釣りですから、低価格はとてもありがたいです。

基本性能

基本の「遠投性能」、「巻き」、「フォール」に関してです。

遠投性能

遠投性能はシンキングミノーの中では普通。ラテオMで28gを投げて50m~60mくらいです。

巻き

左右に大きく振れながら動く激しいアクション。ヘビーシンキングなので速巻きの方が良く動きます。魚の反応も速巻きの方がいいです。

基本的には速巻きで使うルアーですが、中速・低速で使うことも可能です。その日の魚の活性に合わせて巻きスピードを変えてもOK。

フォール

左右にユラー、ユラーとゆっくり揺れながら沈んでいきます。シルバー、ゴールド系は、フォール中も強烈フラッシングでアピール。実際、リトリーブ中にストップかけてフォールしている時に食ってくることもよくあります。

フォール速度は他のシンキングミノーと比べて標準的か少し遅め。私が良く行く場所(水深5mくらい)では12秒くらいで沈みます。

サゴシしか釣れないの?

そんなことはありません。

サゴシ狙いで設計していますが、青物やタチウオ、シーバスも釣れるようです。

〈実績のある魚〉

  • 青物(サゴシ、イナダ)
  • タチウオ
  • シーバス
  • ヒラメ
  • マゴチ    など

おすすめのサイズとカラー

サイズ

サゴシーZは95mm(28g)の1サイズのみ。

カラー

9色のカラーが展開されていますが、特におすすめの3カラーをご紹介します。

①キンキラキン

サゴシ狙いの時は信頼できる派手カラー。YouTubeなどでも多数釣果報告が上がっています。

ナチュラム 楽天市場支店
¥1,210 (2024/05/21 13:16時点 | 楽天市場調べ)

②ケイムラレッドベリー

ケイムラ塗装が施されてるので、曇りや濁りの強い日に効果的です。

ナチュラム フィッシング専門店
¥1,089 (2024/03/30 00:40時点 | 楽天市場調べ)

③ピンクゼブラ

朝まずめにおすすめのカラー。ピンク×グローというハイアピールな組み合わせ。

ナチュラム フィッシング専門店
¥804 (2024/08/29 20:13時点 | 楽天市場調べ)

サゴシーZの効果的な使い方

「サゴシーZ」の効果的な使い方をご紹介します。

表層の高速リトリーブ

朝一のサゴシ、イナダなど青物狙いにおすすめ。反応が悪い時は、巻いてる途中で一度止めるストップ&ゴーも非常に有効です。だいたいストップしてテンションフォールをかけてるタイミングで喰ってきます。表層巻き中に2.3回トゥイッチを入れるのもいい方法です。

着底→高速リトリーブ

サゴシーZの性能を最も引き出せる使い方です。表層付近に反応が無い時は着底→中層付近を繰り返し探りましょう。反応が悪い時は、ただ巻きの中に変化をつけるのが有効。レンジ、速度をいろいろ試し、その日のヒットパターンを探しましょう。また、ストップ&ゴーやチョンチョンと軽くジャークを入れるのも非常に有効です。ストップ、ジャーク後のフォールをかけてるタイミングで食ってくることが多いです。

サーフでボトム付近1mくらいを意識すればヒラメ・マゴチも狙えます。

ワンピッチジャーク

フォールやジャークも非常に有効。巻きでは反応しない時はジャークで誘いをかけていきましょう。

ゆっくりしたジャークには、タチウオやサバなど違った魚が食ってくることもあります。

まとめ

以上、ダイワ「サゴシーZ」の紹介でした。

とにかく波動が強いので、濁っている時や暗い時の集魚効果はバツグンです。

サゴシはメタルジグのイメージが強いかもしれませんが、ミノーでもとてもよく釣れます。なんなら、ミノーじゃないと釣れない日もあるくらいです。

サゴシ専用ミノーも様々な種類がありますので、ご自分のタックルや釣りのスタイルに合うお気に入りを探してみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次