2023年– date –
-
新潟東港でサゴシ!爆風の中粘っての嬉しいシーズン一匹目!2023.4.22新潟東港周辺
新潟東港周辺に大荒れの中での釣行でしたが、サゴシを釣ることができました! <情報>・場所:新潟東港・時間:AM6:30〜10:30・天気:晴れ ・潮回り:大潮・干潮:5:05、15:15・満潮:10:01、23:03・風:北西6m/秒 ・波:湾内1.5m (外海は3m... -
【レシピ】マゴチのあら汁。すっきりとした出汁が上品。炙ることで香ばしさをプラス!
先日、大きなマゴチを釣りました。刺身、塩焼き、唐揚げと堪能しましたが、残ったアラがもったいなかったので、あら汁を作ってみました。 タイやブリのような濃厚な出汁ではなく、あっさりとした出汁でしたがとても上品で美味しかったです。 レシピを紹介... -
マゴチが釣れたら?美味しく食べるための、締め方・血抜きの方法をわかりやすく解説!
先日、ショアジギングでマゴチが釣れました。マゴチは夏が旬の高級魚です。あっさりした旨味と弾力のある肉質が特徴でフグのようだともいわれます。釣ったその日に食べる刺身はコリコリとした独特の食感で絶品ですね。ただ、もともとあっさりした味わいな... -
Majorcraft『ジグパラ ショート』巻いてよし、シャクッてよしの万能ジグ!コスパも抜群!
『ジグパラ』シリーズはMajorcraftから販売されているメタルジグ。ショアジギングの定番として人気の商品です。『ジグパラ ショート』はジグパラシリーズの中で最もスタンダードなモデルです。そんな『ジグパラ ショート』の特徴や使い方をまとめました... -
青物を求めてライトショアジギング!結果は・・・ 2023.4.15新潟西港周辺
今日は新潟西港周辺でライトショアジギングです。先日サバがたくさん釣れたので今日も釣れるだろうと。運が良ければサゴシも回っているかもしれない!と目論んでの釣行です。 <情報>・場所:新潟西港周辺・時間:AM5:00〜10:00・日の出: 5:09・日の... -
島見浜で50cmUPのマゴチが釣れる!青物は気配無し 2023.4.11島見浜(船だまり・突堤)
新潟市島見浜の舩だまりと突堤に青物を狙いに行きました。残念ながら青物は気配すらありませんでしたが、55cmのマゴチをゲットすることができました! <情報>・場所:新潟市島見浜・時間:AM5:15〜9:00・天気:晴れ ・潮回り:中潮・干潮:0:15、10... -
Maria『ムーチョ・ルチア』 シンプルだけどよく釣れる!初心者でも扱いやすい!
『ムーチョ・ルチア』はMaria(マリア)から販売されているメタルジグ。ショアジギングの定番としてかなりのロングセラー商品です。そんな『ムーチョ・ルチア』の特徴や使い方をまとめました。 ムーチョ・ルチアについて 画像出典:楽天市場 ムーチョ・ル... -
【新潟県のランニングコース】東総合スポーツセンター(新潟市)『トリムコース』夏でも日陰で走りやすい!
こんにちは! 今回紹介するランニングコースは「東総合スポーツセンター」外周の『トリムコース』です。 1周500mのゴムチップコースがあり日陰が多いのが魅力です。 【概要】・東総合スポーツセンター外周に敷設されている1周 500mの遊歩道。・遊歩道... -
新潟に青物シーズン到来!サバがたくさん釣れました!2023.3.28 新潟西港周辺
今日は新潟西港周辺で青物狙いに行きました! <情報>・場所:新潟西港周辺 ・時間:AM5:15〜7:30 ・天気:晴れ ・潮回り:小潮 ・干潮満潮 ・波:1.5m ・ベイト:確認できず。(胃の中より5cmくらいのカタクチイワシ?発見) <釣果>・サバ5匹(40cm1匹、30... -
『うなぎ割烹 喜八』新潟市の有名店で「うな重」を満喫。海の幸を使ったメニューも絶品!
前から気になっていた新潟市古町の鰻料理店「うなぎ割烹 喜八」さんにお邪魔してきました! 「うなぎ割烹 喜八」の情報【住所】:〒951-8065 新潟県新潟市中央区東堀通9番町1394【営業時間】:18:00~2:00【定休日】:日曜日【駐車場】:無(徒歩5分以...